FC2BBS

34467
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

やっと涼しくなりました - Y.O.

2025/09/21 (Sun) 04:59:39

暑い夏も終わり、秋ですね。最近は体力が落ちて、以前に比べ、肩こりや指に力が入らない(剪定ハサミでスパスパ切れない)、少量のアルコールで酔うなど障害が気になってます。
心機一転、秋を楽しみたいと思ってます。

Re: やっと涼しくなりました - 道草人

2025/09/21 (Sun) 11:27:40

Y.Oさんへ

投稿、有難うございます。

ここ数日は、漸く秋めいて、朝・夕は肌寒さを感じるくらいになりましたね。

昔から、「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、猛暑の夏も漸く終わりを告げたようです。

植木の剪定に関して言えば、私も、肩こりはしませんが、長時間剪定をると指が痛くなります。やはり、歳のせいでしょうか・・・

アルコールは、ワインと梅酒を交互に飲むようにしていますが、精々、グラスの1/4程度でしょうか。やはり弱くなっていると思いますね。

行楽の秋。久し振りに皆で横浜近辺を散策したいですね。

9月21日 道草人 拝 

生田緑地ばら苑の秋の開苑 - Y.O.

2025/09/01 (Mon) 08:32:22

生田緑地ばら苑は、この秋の開苑で、廃苑となります。
5年後くらいに新ばら苑が再開されるそうです。
数年前の多摩川の氾濫で、川崎市のミュージアムが水没し、その建替えがばら苑の近接地で行われ、一体での再開発になります。小田急の向ヶ丘遊園跡地の開発がやっと動きだし、廃苑・新ばら苑となりました。10月16日から11月3日が最後の開苑です。

Re: 生田緑地ばら苑の秋の開苑 - 道草人

2025/09/01 (Mon) 09:11:42

Y.Oさんへ

「生田緑地ばら苑」は、この秋で廃苑ですか・・・

寂しいですね。

5年後くらいに、向ヶ丘遊園跡地に「新ばら苑」が開設されるそうですが、5年先ではね・・・

貴兄の”ばら苑”ボランティア活動はどうなるのですか? 日常生活の中で大きな比重を占めていたボランティア活動がなくなるのは大きなインパクトですね・・・

生田緑地ばら苑の最後の開催は、是非、参加したいと思います。近づきましたら、また、”見頃情報”をご提供下さい。宜しくお願いします。

9月1日 道草人 拝

QRコードの読み込み - Y.O.

2025/08/31 (Sun) 08:48:16

私は「クルクル」というアプリで読み込んでいます。
結構、「クルクル」でQRコードを読み込むのは、奥が深いです。
④があったので、勉強して②③がわかりました。

①普通は、普通に読め込みできます。
②レジ専用のQRコードというのがあるらしく、読めない(テキストが読みこまれ、訳分からず)(某ドラッグストア)
③「クルクル」では読めず、一旦別アプリを開き、そのアプリから読みこむ(某薬局)
④?(読めない。わけわからない。リンナイガスコンロ)

Re: QRコードの読み込み - 道草人

2025/08/31 (Sun) 17:50:10

Y.Oさんへ

QRコードに関する情報提供、有難うございます。

一口にQRコードと言っても、業界・業種によって様々なんですね。初めて知りました。

それにしても、世の中、

※QRコードで読み取り、キャッシュレス決済が出来ないと

※事務手続きも、QRコードを読み取って、必要な入力処理を行わないと

日常生活が出来なくなって来ているのですね。空恐ろしい限りです。

先日も、自動車免許更新手続きに関して、QRコードを読み取って入力処理を行うか、それが出来ない場合は、予約コールセンターへ電話しろとの指示がありました。

私は、未だ、スマホでQRコードを読み取って入力をする処理は未経験なので、コールセンターへ電話したのですが、いくら掛けても繋がらず、止むを得ず、県警のHPからエントリーして、辛うじて予約が出来ました。

man to man の手続きを割愛して、ITに依存させる、住みにくい世の中になったものですね。

8月31日 道草人 拝

スマホ - 道草人の友人

2025/08/29 (Fri) 00:33:41

スマホおめでとう。やっと世の中動きに乗れるね。アドレス、電話番号は変更なしだね。

Re: スマホ - 道草人

2025/08/29 (Fri) 09:20:26

道草人の友人さんへ

投稿、有難うございます。

仰るように、漸く、”携帯原始人”から、”携帯文明人”の仲間入りが出来ました。

尤も、使いこなすには、まだまだ時間が掛かりそうですが・・・

尚、メールアドレス、電話番号は、以前の”ガラ系”を踏襲しています。

8月29日 道草人 拝

スイカ、一切れ食べました - Y.O.

2025/08/09 (Sat) 17:17:01

ばら苑の冷蔵庫に10日間くらい居たスイカを今日食べました。参加ボラが多く、小さな一切れ。でも美味しかった。
ばら苑は、開苑時以外は職員とボラしか入れません。二個食べたのは、カラスかな?と言ってます。

ところで、貴方の農場は、電気柵の設置は、しないのですか?先日ゴルフを一緒した人は600坪をやっていて、電気柵(太陽光)との事でした。

Re: スイカ、一切れ食べました - 道草人

2025/08/09 (Sat) 20:30:00

Y.Oさんへ

スイカを10日間も冷蔵庫で冷やす! 私には想像も出来ませんが、ゆっくり熟成して美味しくなったのでしょうか!? いずれにしても、甘くて良かったですね。

カラスが犯人であれば、食べ散らかした残骸があるハズです。跡形もなく消えていたのであれば、頭の黒いネズミの仕業でしょうね!

600坪の農場であれば、”電気柵”も頷けますが、うちの野菜畑は、休耕地を除けば精々300坪くらいですから、(それと、畑も細切れになっていますから)、”電気柵”はオーバースペックですね。

8月9日 道草人 拝



写真のアップ - Y.O.

2025/08/03 (Sun) 16:28:25

写真のアップです。サイズ縮小しました。

Re: 写真のアップ - 道草人

2025/08/03 (Sun) 17:44:10

Y.Oさんへ

スイカの写真、有難うございます。腕時計から判断して、小玉スイカとしてはそこそこの大きさですね。

出来れば、割った写真も欲しかった。完熟だったのか?甘かったのか?

2個を盗んだのは人間でしょうから、ダミーの監視カメラを設置して脅すしか対策はないでしょうか?

8月3日 道草人 拝

ばら苑で育てた小玉スイカ - Y.O.

2025/08/03 (Sun) 16:21:30

三つなっていたけど、何者かに二つ食われ、残った一個です。

Re: ばら苑で育てた小玉スイカ - 道草人

2025/08/03 (Sun) 17:37:33

Y.Oさんへ

投稿、有難うございます。

猛暑にも拘わらず、小玉スイカが無事に生ったのですね! 去年に比べて、今年は早かったですか?

それにしても、世の中には浅ましい人がいるのですね。トウモロコシを盗むハクビシンと同等の性根の持ち主です。「恥を知れ!」と言いたいですね。

8月3日 道草人 拝

西瓜 - 道草人の友人

2025/07/30 (Wed) 22:47:01

良かったね。今年はスカイにとって暑さが幸いしたのかも?上手くいったら皆に振る舞いたくなるよね。お孫達は期待に応えてくれたみたいだね。

Re: 西瓜 - 道草人

2025/07/31 (Thu) 19:17:17

道草人の友人さんへ

投稿、有難うございます。

仰る通り、猛暑が幸いしたかも知れません。例年なら、お盆に入って、完熟になる初生りスイカが、今年は7月末に完熟となり、長男一家の来訪に間に合いました。

甘くて、風味があり、孫たちは、最初は「1切れでいい」と言っていましたが、結果的には、大きな切り身を2つずつ、ペロリと平らげました。

私としては、”農夫冥利に尽きる”で、独りほくそ笑んでいました!

2025年7月31日 道草人 拝

除草した草の処分 - Y.O.

2025/07/28 (Mon) 07:54:50

そちらはどうしていますか、教えてください。
これまでは燃えるゴミで出していましたが、「庭の隅に積んで、腐らせて」をやろうかと思っています。どうでしょうか?

Re: 除草した草の処分 - 道草人

2025/07/28 (Mon) 09:11:23

Y.Oさんへ

お問い合わせの件、除草した草の量にもよると思いますが、

我家の場合は、途方もない量なので、刈った草はそのまま放置して枯らせ、毟った草は、1箇所に集めて腐らせています。堆肥として使うことも出来ますが、使ってはいません。

貴兄の家の場合は、(燃えるゴミで出すのも面倒でしょうから)、庭の隅に積んで、腐らせて、腐葉土として利用されるのがお勧めですね。

自然の理に適っているのでしょうか、腐葉土は、化成肥料に負けないくらい優秀な肥料となりますよ。

7月28日 道草人 拝

敬老祝い金 - Y.O.

2025/07/26 (Sat) 15:23:33

東京の各市の一覧がありました。23区の一覧表は、探せなかった。
住んでいる世田谷区は「88歳8,000円分、100歳2万円分の区内共通商品券」のようです。
私のゴルフのホームコースの私的コンペの会(OB会=オールドボーイ)は、米寿88歳(年6回以上コンペ参加)でお祝い金1万円が出ます。
https://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000008/8238/iwaikin3.pdf

Re: 敬老祝い金 - 道草人

2025/07/26 (Sat) 20:49:55

Y.Oさんへ

投稿、有難うございます。

世田谷も、元は(今も?)農地があった田舎ですから、厚木市同様、古式床しい風習(因習)が残っているのかも知れませんね!

金額はそこそこですかね。

ゴルフ場のサービスはユニークですね。頑張って、米寿のお祝い金1万円をゲットして下さい!

7月26日 道草人 拝


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.