FC2BBS
旅行
- 道草人の友人
2025/07/14 (Mon) 22:37:05
夫婦での旅行、定着したみたですね。特段、問題なければ奥さんの希望に沿うのが平和でいいじゃないですか。私は、旅行で無理をしないようにと医者から言われているので海外旅行は不可。近場に限られます。
長寿祝金
- 道草人の友人
2025/07/13 (Sun) 22:36:54
厚木市は何を考えているんだろう。長寿祝金は昔からの因習なんだろうね。それにして77歳からどうして出すのか理解しがたいね。出すなら百歳だろうな。昔と違って百歳も増えているからね、そこそこコストが掛かるけど。他に使わなければならない、支出があると思うけど。
Re: 長寿祝金
- 道草人
2025/07/14 (Mon) 20:06:34
道草人の友人さんへ
投稿、有難うございます。
長寿祝い金の詳しい歴史は分かりませんが、恐らくは、村→市に昇格した時に、初代の市長が設定したものと思われます。
当時は、語呂合わせで、77歳(喜寿)、88歳(米寿)、99歳(白寿)を祝っていたのが、100歳超えをする人が出て来て、急遽、99歳→100歳にしたのではないか・・・
因みに、今年”77歳”になった人は、ベビーブームの最中に生まれた人たちで、日本国民史上”最多”。そこで、経費節減の観点から、5000円→3000円に削ったのではないかと思います。
それにしても、前時代的な雰囲気がある”因習”ですね。まあ、罪はないと思いますが・・・
7月14日 道草人 拝
防鳥ネット - 道草人の友人
2025/07/06 (Sun) 22:33:24
防鳥ネットが効果発揮することを祈ります。ハクビシンのような地上から攻める奴にも効果があるといいですね。人間相手にはどれも硬派ないでしょうから。これは天に祈るのみかな?
Re: 防鳥ネット - 道草人
2025/07/07 (Mon) 09:15:34
道草人の友人さんへ
投稿、有難うございます。
ご指摘の通り、”害獣”で難敵なのはハクビシンですが、幸いなことに、ハクビシンはトマトやスイカには興味がないようで、トウモロコシ一筋です。
今年も、トウモロコシは200株ほど作っていますが、半分は諦めムード。襲われたら守る術はありません。
先日蹴飛ばしたハクビシンが、老衰で動けなくなっていることを祈るのみです。
”人間”に対しては、対策はありません。例の隣人亡き後、人的被害は発生していませんので、新たな盗人が出現しないことを願っています。
7月7日 道草人 拝
鉢バラ - Y.O.
2025/07/04 (Fri) 07:53:53
鉢バラは、月1回施肥してください。水やりの度に、肥料成分は流出しますので、補充が必要です。
化成肥料を勧めない方もいますが、適当に(少量)やればよいでしょう。
水やりは、毎日です。←萎れさせない。
今時は日差しが強いので、葉が日焼けしてませんか?
バラは手間がかかります。頑張って!
Re: 鉢バラ - 道草人
2025/07/04 (Fri) 21:14:34
Y.Oさんへ
鉢バラに関するご教授、有難うございます。
我が家では、花の手入れはもっぱら妻がやっていますので、しっかり伝えておきます。
肥料に関しては、ホームセンターで売っている花壇用の土を使っていますから、自然と養分補給は出来ているかも知れません。
バラの鉢植えは、ブラインドの下においてあるので、直射日光は余り受けない環境にあります。日焼けはしていないように思いますが・・・
いずれにしても、綺麗に咲かせようとしたら、バラは手間がかかりますね。私には無理そうです!
7月4日 道草人 拝
バーベキュ - 道草人の友人
2025/06/28 (Sat) 22:57:36
今年の野菜の具合と暑さから判断すると恒例の夏のバーベキューは難しそうだね。梅雨の心配はないけど。
Re: バーベキュ - 道草人
2025/06/29 (Sun) 20:23:23
道草人の友人さんへ
投稿、有難うございます。
明日公開の「俳句」でも読みましたが、猛暑続きで雨が降らないため、我が家の畑はすっかり乾いてしまいました。
このまま梅雨明けになれば、夏野菜は致命的なダメージを受けるでしょう。何とか水遣りで急場を凌ごうとしていますが、限度があります。
妻の友人・知人への"宅配"も厳しくなりそうです。
これからは、年々、野菜作りはhigh risk low returnになりそうで、農作業をいつまで続けるか、判断を迫られそうです。
6月29日 道草人 拝
バラ - Y.O.
2025/06/28 (Sat) 09:41:02
今時のバラは、四季咲きです。
昔(150年ほど以前)のバラは大概が「一季咲き=春咲く」でした。それを人間が品種改良して、四季咲きにしました。
なので、真冬は無理ですが、春から秋(品種によってはクリスマスくらいまで)にかけて咲きます(咲かせられます)。
咲かせるには、施肥とか剪定とかそれなりに必要です。でも「夏花」と言って、それなりに「みすぼらしい」(バラも夏バテでしょう)です。
Re: バラ - 道草人
2025/06/28 (Sat) 21:19:17
Y.Oさんへ
投稿、有難うございます。
今時のバラは”四季咲き”なのですか! 初めて知りました。
私は、「バラは、春と秋に咲く」と信じていましたので!
我が家は、バラと相性が悪く、小ぶりの鉢植えのバラしか育ちません。ですから、「生田緑地ばら苑」のバラは、私にとっては”異次元”のバラなのです。
今回、写真に撮ったバラは、いずれも鉢植えで、アップして撮ったバラの方は、水不足で一旦枯れてしまったものを、妻がバッサバッサと剪定したところ、奇跡的に花を咲かせたものです。”夏花”でみすぼらしいですが、その生命力には感動しました。
6月28日 道草人 拝
スポーツドリンク - 道草人の友人
2025/06/17 (Tue) 22:58:18
スポーツドリンクドリンク2lは多すぎるよ。水分を取らないといけないけど、ブドウ糖も沢山は言っているので取り過ぎは身体に良くないよ。メインは、水や麦茶にした方がいいよ。スポーツドリンクは血糖値を確実に上げるから。
Re: スポーツドリンク - 道草人
2025/06/18 (Wed) 16:45:36
道草亜人の友人さんへ
ご忠告、有難うございます。
スポーツドリンクがブドウ糖たっぷりとは知りませんでした。
今後は、麦茶と緑茶をベースに暑さ凌ぎをしたいと思います。スポーツドリンクは300ccまでに!
それにしても、六月もまだ半ばなのに、この暑さは異常ですね。お互いに、体調管理に気をつけましょうね。
6月18日 道草人 拝
水 - 道草人の友人
2025/06/16 (Mon) 23:20:52
野菜に遣ったりする水、簡易ポンプで前の川の水を汲んで撒いたら。中古の安いポップならすぐに元が取れるんじゃんない。川の水も魚が住むくらいだから綺麗だと思う。
Re: 水 - 道草人
2025/06/17 (Tue) 18:48:43
道草人の友人さんへ
ご提案、有難うございます。
実は、この季節、田植え用に水路(堀)に水が潤沢に流れており、水遣りに使おうと思えば、川まで行かなくても水は確保出来ます。
問題は、水の中身。田植えの時期には、害虫対策で、かなり農薬を使用するようです。
従って、堀の水は欲しいのは欲しいのですが、怖くて使えないのが実情です。
水道代はかさみますが、”無農薬栽培”を目指す私としては、水道代に目をつぶることにしています。
6月17日 道草人 拝
梅雨明け - 道草人の友人
2025/06/15 (Sun) 22:23:24
今年は7月に入ってからだと思うよ。温暖化の影響で以前とパターンに変化が出ている可能性がある。台風の発生もずれは出てるけど、しっかり発生し始めてるし。
Re: 梅雨明け - 道草人
2025/06/16 (Mon) 13:16:44
道草人の友人さんへ
投稿、有難うございます。
仰るように、温暖化の進行で、従来の日本の季節の移り変わりは”過去のもの”となってしまったのかも知れませんね。
サンゴ礁の日本列島北上に見られるように、既に日本は”亜熱帯”の領域に入ってしまい、”梅雨”も過去の気象現象に。
これからは、猛暑とスコール(ゲリラ豪雨?)を繰り返す、現在の東南アジアのような気候になるのかも知れません。
話は変わりますが、DCMで買ったタイ産の生姜種。値段は日本産に比べ半額だったのに、発芽率はほぼ100%。感激です! これも温暖化の影響かも知れませんね!
6月16日 道草人 拝
「書き入れ時」 - Y.O.
2025/06/14 (Sat) 00:50:08
なんで「書く」のか勉強しました。
その心は、売り上げを帳簿に「書き入れる」。
たくさんの利益が見込まれる、「帳簿に売り上げを多数書き入れる」ことが期待される時期、だったのですね。転じて、仕事が集中する忙しい時期、利益が多いときのことも指すようになりました。
Re: 「書き入れ時」 - 道草人
2025/06/14 (Sat) 09:11:15
Y.Oさんへ
「書き入れ時」に関する完璧な解説、有難うございます。
以前、何気なく「かきいれどき」という表現をしようとして、漢字が分からず、辞書を引いたところ、「書き入れ時」であり、その由来も、貴兄が解説されたように、商売に関係していたことを知りました。
日本語って、奥深いですね!
6月14日 道草人 拝