FC2BBS

27917
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

野菜の配達 - 道草人の友人

2024/12/29 (Sun) 22:19:25

貴兄は奥さんの社会的コミュニケーション能力の維持に多大な貢献をしているのですね。奥さんは貴兄の野菜作りには感謝しているのでは。(口では言わないでしょうが)
文句も言わずに10軒分野菜を毎年毎年作るということは並大抵ではないですから。

Re: 野菜の配達 - 道草人

2024/12/30 (Mon) 18:34:49

道草人の友人さんへ

投稿、有難うございます。

私の妻は、横須賀生まれの横須賀育ち。家は小高い丘の中腹にあり、家から市街地までの往復が大変でした。

両親が亡くなって、弟と相談、家は処分することにしました。結果として、妻は、横須賀にはお墓しかなくなり、帰るべき”故郷”を失くしたのです。

その頃からでしょうか、妻は、私の田舎を”故郷”にしようと決心したようです。

隣近所、趣味の活動のお友達と親しく付き合うようになり、最近ではスッカリ土着した様子です。

私は、初めの内は、妻が地元の人と打ち解けるための一助になればと思い、妻の友人・知人に野菜を届け始めたのですが・・・

私も、皆さんがとても喜んでいるのを見るうち、野菜を配ることが、私自身の喜び、遣り甲斐となって来ました。

今では、妻共々、野菜が取り持つコミュニティをエンジョイしています!

冬至とは - Y.O.

2024/12/29 (Sun) 15:21:24

答えられないので、勉強し直しました。
「1年で1番、太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です。2024年の冬至は、12月21日(土)」。
老化が甚だしい。パソコン部屋からダイニングへ行くと、何をしに行ったのか、分からない事がしばしば。やり直しをすると、思い出します。歩行距離が稼げて、健康に良いんだと、やせ我慢です。

Re: 冬至とは - 道草人

2024/12/29 (Sun) 20:10:49

Y.Oさんへ

私の朧げな記憶では、「冬至を過ぎると、日没は1日ごとに遅くなるが、日の出は、同じタイミングで早くなるわけではなく、数日遅れて早くなる」だったと思うのですが、定かではありません。そして、確かめる気力もなくなりました。

私の場合は、農作業の途中で家に入り、「何しに入ったのか?」分からなくなることがあります。

また、家から外へ出て、「何をやろうとしてたんだっけ?」と戸惑うことも。

昔では有り得なかったことが、しばしば起こるようになりました。

一番厭になるのは、度忘れした芸能人の名前を、一旦は思い出したのに、次の瞬間にまた忘れているという現象!

本当に、歳は取りたくないものです!

12月29日 道草人 拝

プレゼント - 道草人の友人

2024/12/26 (Thu) 22:16:30

奥さんに車のプレゼントやるね。これで来年の旅行も大丈夫だね。

Re: プレゼント - 道草人

2024/12/27 (Fri) 20:50:29

道草人の友人さんへ

投稿、有難うございます。

妻は、車のプレゼントは結構嬉しかったようですが、したたかな性格なので、言葉に出して「有難う」とは言いません。

基本的に、妻は”夫唱婦随”のタイプの人間ではなく、going my way。自分にその気がなければ、旅行は”No!”でしょう。

妻の言う ”お互いに空気のような存在” に夫婦二人の旅行が入るのかどうか??

今年の2回の旅行の印象では、(写真を見る限り)”許容範囲”かと思われますが・・・

一応、来年は、春の東北旅行(2泊3日)、晩秋の京都旅行(2泊3日)を(私は)予定しています。

12月27日 道草人 拝

あと何年生きられるか分かりませんが、 - Y.O.

2024/12/21 (Sat) 09:47:24

本当に、そうですね。
私は、無理せずに現在の延長で過ごそうと思っています。

Re: あと何年生きられるか分かりませんが、 - 道草人

2024/12/21 (Sat) 16:16:10

Y.Oさんへ

投稿、有難うございます。

生まれて来た以上、歳を取り、命尽きるのは宿命です。

「美しく終えたい」と思うのは人情でしょうが、大多数の人にとって、それは”高望み”。

私の、せめてもの望みは、死して後、人に迷惑をかけないこと。

そのためには、やって置かなければならないことがたくさんありそうです。

結局、寿命との追い掛けっこで、悪足掻きしている内に臨終を迎えるのかも。

まあ、それはそれで、お許し頂ければと思っています。

12月21日 父親の祥月命日に 道草人 拝

人生の総括 - 道草人の友人

2024/12/17 (Tue) 23:04:08

今更肩に力を入れて頑張ることはないのでは。これから何か一旗揚げようというなら別だけど。何時かは消える蠟燭の火なんだから。残された人に迷惑を掛けそうなことだけ処理しておけば。

Re: 人生の総括 - 道草人

2024/12/18 (Wed) 08:49:07

道草人の友人さんへ

アドバイス、有難うございます。

私が掲載した「Essay etc.」や「短歌」を読むと、貴兄のご指摘のように肩肘張っているように思えますね。

でも、掲げた実施項目を見ると、殆どが、遺された人たちに迷惑がかからないようにやっておくべきことです。

貴兄のように、用意周到に”終活”を実践されている方から見れば、「何を今更バタバタと・・」と思われるかも知れませんが・・・

私の場合は、漸く”終活”のスタートラインに立ったばかりなのです。多少の”入れ込み”はご容赦下さい。

12月18日 道草人 拝

剪定 - 道草人の友人

2024/12/14 (Sat) 22:22:32

無理せず、お婿さんに手伝って貰ったら?息子さんが無理なら。怪我をしてからじゃ遅いから。一人で無理をする年じゃないからね。

Re: 剪定 - 道草人

2024/12/15 (Sun) 09:40:04

道草人の友人さんへ

ご提案、有難うございます。体型から見て、息子は無理ですね。

娘婿は、スリムで身長も高いのですが、現在は名古屋に単身赴任で、月に一回程度、家に帰って来る程度。

手伝いを期待するのは可哀想ですね。それと、農作業には全く関心がないようなので・・・

いずれにしても、私が続けることになりそうです。限界を感じたら、高齢化した周りの多くの家がそうしているように、安全なレベルまで伐採するか、根元から伐採するつもりでいます。

12月15日 道草人 拝

剪定のbefore・after - Y.O.

2024/12/14 (Sat) 08:00:10

どんな剪定か、みたいです。before・after(剪定した枝葉の山も含め)の写真を掲示できませんか。

Re: 剪定のbefore・after - 道草人

2024/12/14 (Sat) 10:13:15

Y.Oさんへ

ご要望の件、写真が3枚になりますので、別途、貴兄のPCへメールさせて貰いました。ご参照下さい。

12月14日 道草人 拝

伐る - Y.O.

2024/12/07 (Sat) 05:01:55

「きる」「こる」のどっちで使っています?

Re: 伐る - 道草人

2024/12/07 (Sat) 11:35:22

Y.Oさんへ

お尋ねの件、私は、小さいものを”きる”時は「切る」を、大きな、太いものを”きる”時は、「伐る」を使っています。

「こる」は聞いたことがない表現で、遣ったことがありません。

12月7日 道草人 拝

棕櫚 - Y.O.

2024/12/07 (Sat) 04:49:14

私なら、無理を感じたら、業者に頼んで、伐採しますよ。

Re: 棕櫚 - 道草人

2024/12/07 (Sat) 11:30:35

Y.Oさんへ

アドバイス、有難うございます。

我が家の棕櫚は、それほど大そうなものではないので、無理だと悟ったら、根元から伐採してしまうかも知れません。

尤も棕櫚は、刃に絡みつく厚い皮で覆われていますから、伐るのも大変な作業になると思いますが・・・

貴兄に「こうすれば簡単に伐れるよ」という”知恵袋”はありませんか?

12月7日 道草人 拝

剪定、手入 - 道草人の友人

2024/12/04 (Wed) 22:43:29

棕櫚、柿と剪定に頑張ってられるけど、気を付けて。歳を取ると感覚と実際の動きに差が出るけどなかなか自覚が出来なくなる。若い頃は何でもなかったことが、頭と体の動きがハーモナイズしなくなるから。実家の庭の手入れをしていた木から落ちて、実家の面倒を見ていくのは無理だと実家を手放す決意をしたよ。

Re: 剪定、手入 - 道草人

2024/12/05 (Thu) 09:03:40

道草人の友人さんへ

アドバイス有難うございます。

正直、私も、「いつ手入れを止めようか?」と、毎年、迷っています。大怪我をしてからでは遅過ぎますからね。

「馬鹿は死ななきゃ直らない」とならないように、用心深く行動したいと思っています。

後は、運もあるかも。貴兄のように、木から落ちても軽症で済めば、踏ん切りをつけられるでしょうから・・。

年末まで、まだまだ庭木の剪定が続きます。貴兄のアドバイスを肝に銘じて作業したいと思っています。

12月5日 道草人 拝


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.